Mt富士ヒルクライム レースの持ち物まとめ

荷物-持ち物-リスト

Mt富士ヒルクライムにエントリーした方、ことしもきっとたくさんいることでしょう。
初心者の方も多いはずですよね。

わたしから初心者の方に向けて、とても伝えておきたいことがあります。
それは、ヒルクライムレース当日の持ち物についてです。

わたしもう何度もヒルクライムレースに参加してきています。
ですが、最初の頃はそれはもう”忘れ物”が多くて何度も困った経験があります。

今回は、Mt富士ヒルクライムレースに向けて、わたしのおすすめ持ち物リストをご紹介します。

Mt富士ヒルクライムレース持ち物リスト

基本中の基本、これがなければ参加できない

  • 参加賞
  • ロードバイク
  • ホイール
  • サイクルコンピュータ

忘れるわけないだろ!と思われるかもしれませんが、わたしはサイクルコンピュータの心拍センサーを忘れてしまったことがありました。
レース用ホイールを持っている人であれば、うっかり普段使いホイールのまま向かってしまうこともあるのでは?
細かく分かれているものは忘れる可能性があるので注意です。

ロードバイクの次に忘れられないもの

  • ヘルメット
  • アイウェア
  • サイクルウェア
  • グローブ
  • シューズ
  • 靴下
  • 防寒着(冬用サイクルウェア、グローブ、シューズカバーなど)
  • 雨具(レインウェアなど)

こちらも細かく分かれているアイテムたちです。
うっかり1つだけ忘れてしまった、なんてことのないように。
レース中は写真を撮られることもあるため、最高の勝負サイクルウェアを持って行きましょう。

特に、防寒着と雨具は忘れないようにしてください。
防寒着を忘れると、寒すぎて下山できなくなりかねません。
プチ遭難ですね。
レースでは常に雨の心配がありますが、雨具があるとかなり気が楽になります。

現地でのトラブル対応に

  • ポンプ
  • パンク修理キット

トラブル抜きにしても、ポンプは必須だと思っておいたほうがいいです。
出発時に適正な空気圧にしても、現地はそこそこ標高が高いです。
ふたたび適正な空気圧にする必要があります。
そんな時、ポンプがないと最高のパフォーマンスが出せなくなってしまいますよね。

実はこんなものが必要

  • ハサミ(ニッパー)
  • 工具
  • メンテナンススタンド
  • 結束バンド

レース参加の受付を済ませると、タイム計測センサーを渡されます。
それをロードバイクのフロントフォークに、結束バンドを使って取り付けます。

この時、結束バンドの長さの余った部分は切らなければなりません。
そして、切るためのハサミ、ニッパーはレース当日の会場にしかないんです。

あの慌ただしく混雑した状況ではあまりやりたくはないですよね。
そのためにも、自分のハサミ、ニッパーを持って行きましょう

また、取り付け失敗を想定して予備の結束バンドを持って行きましょう。
結束バンドがスポークを巻き込んでしまった、実はセンサーにちゃんと通せていなかった、ということがあるかもしれません。

その他、普段の生活で使うもの

  • 携帯電話
  • 充電器
  • 電動シェーバ(ひげ剃り)
  • 保険証のコピー

不測の事態に備え、携帯電話、保険証のコピーは持って行きましょう。
上述しましたが、レース中は写真を撮られます。
レース終了後に購入することができますが、そんな写真が無精髭だったらイヤですよね。

おわりに

以上がわたしが推奨する、ヒルクライムレースの持ち物リストでした。
このリストを導くまでに、わたし自身が何度痛い目をみたことか…。

この持ち物リストを印刷して、チェックリストにしてみてください。

ちゃんと荷物を持ったか、1つ1つチェックしてから出発する。
そうすることで忘れ物をするリスクを低減できるかと思います。

楽しいヒルクライムの想い出を作れるといいですね。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA